こんにちは。
今回は、先日お引き渡しが完了した
「住宅 リノベーション」 の
ご報告をさせていただきます。
こちらの物件は、3年前に2階を大改装させて頂きまして
今回もリピートで、1階の大改装のお仕事を頂きました。
住みながらの改装なので
養生などは行いながらの工事でした。

解体工事の状況


過去の囲炉裏も床下にありました!


↑リクシルのモルタル調のフロア材
ぱっと見、フロア材っぽくないです!

↑この3本の柱は構造的に撤去はNGなので
残してデザイン的に見せる工夫を行いました。

↑構造的に残す柱はこんな感じでデザインして
雰囲気を強調させる見せる柱にしました。

↑腰壁も柱型との統一感を出すために
サンメントの材料を取り付けました

↑塗装色の打ち合わせも、お施主様としっかり行って
お施主様も気に入っていただける色になりました!

↑柱型と腰壁の統一感も良くなりました。
ちなみにミラーは、もともと洗面所に張ってあったものの再利用です。

↑壁紙も、同じ柄でお施主様が迷われる状況でしたので
天井高の長さでサンプルとして、取り寄せて
実際に壁に下げてみたら、 即 右に決まりました!

↑洗面ボールと水栓の位置も仮に同じサイズで台を作って
置いてみたり、水の出てくる角度等の確認もお施主様に見て頂きながら進めました。

↑いよいよ、洗面カウンターの大理石搬入。
約90kg ある大理石天板なので 4人で搬入。

↑なんとか、無事に搬入設置完了!

↑洗面ボールも水栓も設置して
ゴールドの取っ手がお施主様のミラーと馴染みました。


↑お施主様のご要望で
輸入クロスを廊下のポイントに貼りました。

↑納期50日間の トーヨーキッチンも無事に入り
お施主様が購入されていたテーブルをセッティング。

↑お引き渡し状況。
いつもお引き渡しの時は、ホッとするひとときです。
お施主様をはじめ、沢山の業者様に支えられて
この日を迎えれることに 「感謝」 でした!